








2025年3月8日(土)、愛媛県松山市の城山公園にて「えひめプライド」が開催されました。
本イベントのテーマは「HAPPY PRIDE!! ~いわう・いきる・まなぶ~」。
愛媛県で初めて開催されるプライドイベントということで、不安もありましたが、温かな雰囲気に包まれた素晴らしいイベントとなりました。
ステージでは多様なパフォーマンスが繰り広げられ、さまざまなブースが立ち並び、僕自身も存分に楽しむことができました。パレードの参加者も予想を超える規模となったそうで、次回のえひめプライドでは、参加者やブースの数もさらに増えていくのではないかと期待できるような第一回目となりました。いろいろな人が行き交う松山城のふもとの開放的で広大な広場で開催されたえひめプライド。こうした人々が集える場があることに、改めて愛媛・松山という街の魅力を感じました。
午前中は予想外の雨に見舞われましたが、午後には青空が広がりました。虹は現れませんでしたが、多くの虹色のフラッグやレインボーカラーが会場を彩っていて、非常に感慨深い光景でした。
僕はOTOKONOKOTOとしてブースを出展し、作品展示およびグッズ販売を行いました。
僕は今回のブースのために、新たな作品を制作しました。5.4メートル×3.6メートルの広さのテントを、ある男の子の一人暮らしのワンルームアパートに見立て、インスタレーション的な展示をしました。
このアパートの住人の男の子の名前は『いきる』で、本イベントのテーマ「HAPPY PRIDE!! ~いわう・いきる・まなぶ~」の「いきる」と同じです。
展示では、いきる君がベッドに横たわり天井を見つめていたり、ベッド下には隠された秘密の本やおもちゃがあったり、その傍らには丸められたティッシュが捨てられていたり、バスルームに向かう廊下には脱ぎ捨てられた靴下や下着が散乱していたり、いきる君がユニットバスの湯船に浸かっていたり、鏡の中にはタオルで髪を拭くいきる君がいたり、Tシャツを引っ掛けたクローゼットがあったり、生活用品があったり、キッチンの窓から家の中と外を覗いていたり、天井から照明がぶら下がっていたり、(風に吹かれて)部屋を駆け回る飼い猫や揺れる観葉植物があったり、同性愛の恋愛映画が流れるテレビがあったり、彼の暮らしの断片を表現しました。
すべてのものを可視化するのではなく、「見える部分」と「見えない部分」を意識的に残しました。すべてを見せる必要はなく、また、見ようとしても見えないものがある。表が見えているときは裏が見えない。イラストパネルの表裏のデザインを異なるものにすることで、間違い探しの要素も取り入れました。
来場者には、自分が透明人間となり、こっそり男の子の部屋に侵入したような感覚や、マッチングアプリで出会った男の子と初めてリアルし、彼の部屋を訪れたような感覚、あるいは彼と狭いアパートで同棲するような感覚など、それぞれの視点で楽しんでいただければと思い制作しました。
会場では、初めてお会いする方々が多かったものの、多くの方が声をかけてくださり、ご挨拶させていただきました。特に、東京でお世話になったジャンジさんや、ぷれいす東京の生島さんと、東京から遠く離れた僕の地元愛媛で再会できたことは、大変嬉しい出来事でした。お会いできた皆様、どうもありがとうございました。
多く方々に「面白い」「可愛い」といった感想をいただき、作品を作って本当によかったと実感しました。県内外のみならず、海外からの来場者とも交流する機会があり、非常に貴重な経験となりました。
今回、展示作品の制作に注力したため、グッズの種類を十分に用意することができませんでしたが、新作ZINE『Thank you for helping me.』、Tシャツ、プリントアート、ステッカー、手描き作品、そして手作りのブルブル震えるぬいぐるみ『会いたくて震える男の子』を販売しました。対面販売は今回が初めてでしたが、想像以上に多くの方が購入してくださり、大変嬉しく思いました。ワンルームアートの展示していた作品をオープンするお店に飾りたいということで一部を購入いただきました。ご購入いただいた皆様、本当にありがとうございました。大きな励みになりました。
今後グッズの種類も少し充実させて、直接作品やグッズを購入できない方のためにもオンラインで購入できるようにしたり、国内外のいろいろなお店で取り扱っていただけるようにしたり、他のいろいろなイベントにも参加したりもできたらなと思っているので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
直近では、3月15日(土)・16日(日)に岡山県の旧内山下小学校にて開催される「おかやま文芸小学校」において、『森』のブースにてZINE『Thank you for helping me.』を販売していただく予定です。
話をえひめプライドに戻しますが、また機会があれば、今回えひめプライドやったワンルームアートを全国各地や海外でもやってみたいなと思いました。ということで男の子の引越し先募集中です!次の引越し先はウィークリーマンションかマンスリーマンションでしょうか。いろんなところを転々としながら生きていく男の子・いきる君を今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
最後になりますが、主催者の皆様、出演者の皆様、スタッフの皆様、ボランティアの皆様、そして関わってくださったすべての方々、また、ご来場いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。さらに、展示や作品制作の相談に乗ってくれた友人やブースの設営を手伝ってくれた友人もどうもありがとうございました。
次回の「えひめプライド」の開催を、今から楽しみにしております。
【2025年のテーマ】「HAPPY PRIDE!! ~いわう・いきる・まなぶ~」
えひめプライド フェスタ&パレード2025開催概要
【イベント名称】えひめプライド フェスタ&パレード2025
【開催日時】2025年3月8日(土)10時~17時
【開催場所】出発&到着:愛媛県松山市城山公園堀之内地区
【2025年のテーマ】「HAPPY PRIDE!! ~いわう・いきる・まなぶ~」
【WEBサイト、各種SNS】
WEBサイト https://www.colorfuldot-life.org/ehimepride/
X(Twitter) https://twitter.com/ehimepride
Instagram https://www.instagram.com/ehimepride/
Facebook https://www.facebook.com/ehimepride
【ゲスト】エスムラルダさん、ブルボンヌさん、WAKUWAKU♡サセコさん、ゲイとノンケ男子のデュオ「もげへい」さん、えひめプライド合唱団さん、エイサー演舞「新虹」関西支部さんなど
【物販・展示・啓発ブース】
・MSM ALL JAPANブース「全国各地のHIV予防啓発団体の合同ブース」
・ぷれいす東京「CONSENTプロジェクト」
・Living Toghter展ブース~HIV陽性者の手記パネル・せとうち性病クリニック検査~
・レインボーグッズ販売ブース「カラフルドットライフ&障害福祉作業所」
・Sleeper Readerブース「スリーパーリーダー LGBTQ関連絵本が読める休憩スペース」
・ マリッジフォーオールジャパンブース~結婚の自由をすべての人に~
・全国青年司法書士協議会ブース
・ プライドハウス東京/PRIDE HOUSE TOKYO パネル展「トランスジェンダーのリアル」
・ OTOKONOKOTOブース「イラストレーター OTOKONOKOTOさんのブース」
・ NPO法人にじいろ学校「レインボーグッズなど 販売」
・ 本部テント/パレード受付テント
・トランスジェンダージャパンブース
・ボードゲームスペース「ひみつ屋さん」
・飲食:けんちん汁・けんちんうどん
・キッチンカー・・・ピザトラック㐂(nanami)
・マルシェ枠・・・トランスジェンダージャパンブース