ZINE “Thank you for finding me” at Space Utility TOKYO

Photo by やまもとさん (Space Utility TOKYO)

Photo by コケ丸

中目黒にあるSpace Utility TOKYOというお店の『ジンと雑貨と、都電もなか〜5年前に見ておきたいZINE〜』というZINEや雑貨などを販売するイベントで僕のZINE “Thank you for finding me”をお取り扱いしていだくことになりました。

Space Utility TOKYOのやまもとさん、素敵な機会どうもありがとうございます。

 ZINEとは、個人やグループが自由な手法、テーマで制作した冊子のことです。

『ジンと雑貨と、都電もなか〜5年前に見ておきたいZINE〜』

2024月2月23日(金)から3月10日(日) 12:00〜19:00

※月・火はお休み。※日曜・最終日は18時まで。

今回販売させていただく”Thank you for finding me”は2017年に初めて作って、TOKYO CULTuART by BEAMSのZINEイベント『Here is ZINE Tokyo 15』や六本木ヒルズ アート&デザインストア、アメリカ・ロサンゼルスの「L.A. Zine Fest 2018」、ニューヨークのPrinted Matter, Inc.など、国内外色々なところで販売させていただき、個人的にも思い入れのある大好きな作品です。

ZINEの内容はというと、所謂間違い探しのようなイラスト集です。

英語では間違い探しは”find the difference”や”spot the difference”と言ったりします。

それぞれのページ、一見全部同じ男の子のイラストが並んでいるように見えますが、よく見ると1箇所だけどこかが違うところがあるのでそれを見つけるというじっくり見て遊んで楽しめるZINEになっています。

間違いと言ったら何か駄目なことのようなイメージがありますが、人と違うことは間違いじゃない、個性があっていいことなんだという想いを込めた作品です。

だからこのZINEは間違い探しだけど間違い探しじゃない個性探しゲームの本です。

簡単なページから、ほぼ不可能レベルでわかりにくいページもあります。わかってもわからなくても人生変わらないので気軽に楽しんでくれたら嬉しいです。どうしてもわからなくてモヤモヤするという方は直接僕に聞いてください。

ZINEのタイトルは、そんなZINEの内容通り、たくさんの人の中から見つけてくれてありがとうという気持ちを込めてThank you for finding meにしました。

僕自身もアーティスト/イラストレーターとして活動していて、数多くの方たちの中から自分のことや自分の作品や活動を知ってくれたことはとても奇跡的なことだなといつも感じていて、Thank you for finding meという言葉は自分の創作活動を始めた頃からの永遠のテーマのようになっています。

今回販売するZINEの在庫がもう手元に無かったので、先日久々にZINEを作りました。折角なので内容をほんの少し変更して2024年の今の自分らしさも加えアップデートさせていただきました。

ZINEは基本的に自分でデザインして、自分のプリンタやプリンタを持ってない人はコンビニのプリンタなどで印刷して、自分の手で紙を折ったり重ねたり、ホチキスや紐などで綴じて…と手作りで作る人が多いと思いますが、僕も家のプリンタで印刷して一冊一冊自分の手で作りました。デジタルの時代にアナログを感じられて作っていてとても面白いです。

そんなZINEを今回のSpace Utility TOKYOのような色々な方との出会いのある場所に置いていただけるということで、僕のことを全く知らない人に手に取っていただけるかもしれない、とドキドキワクワクしています。

これからも国内外問わずいろんなところに僕のZINEを届けて自分のことを見つけてくれるきっかけを作りたいなと思いました。

Space Utility TOKYOの今回のイベントでの販売は限定5冊で、全て直筆サイン入り&ステッカー付きです。

自分用にはもちろん、誰かへのプレゼントにもどうぞ。

中目黒にあるSpace Utility TOKYOの店舗で購入可能ですし、オンラインショップでも販売しております。3月10日までのイベント終了後も店舗とオンラインショップでお取り扱いを継続してくださるそうです。

Space Utility TOKYO 通称SUT(エスユーティー)は、中目黒駅から山手通りを右へ550m。のんびり歩いて10分程度の場所にある築100年の長屋のZINEやフリーペーパーや雑貨などを取り扱う素敵なお店です。

僕も来月3月下旬に中目黒のSpace Utility TOKYOの店舗にお伺いさせていただく予定なので色々な方の作品に出会えるのがとても楽しみです。

otokonokoto ZINE “Thank you for finding me” ¥1,100 (Tax in) [Space Utility TOKYO オンラインショップ]

Space Utility TOKYO

https://www.space-utility.com

東京都目黒区中目黒3-5-3

03-4400-5038(運営会社:東京ピンポン)

時間:12:00〜19:00

営業:水〜土

休み:月・火 ※日曜・祝日は不定休 ※イベントにより日曜・祝日も営業。

Photo by コケ丸 @kokemaru55

投稿日:
カテゴリー: NEWS

akta’s 20th anniversary exhibition

A community center, akta’s 20th anniversary exhibition “GO 20′ Next! ~aktaのこれまで、これから展 (akta no koremade, korekara ten)” in Shinjuku-2chome, Tokyo, Japan will be held until March 31st, 2024. Admission is free.

I was in charge of illustrations for this exhibition.

It is a great pleasure and honor for me to be given such an important role and, at the same time, I am deeply grateful to everyone. Thank you so much!

Please check this out!

community center akta

OPEN: Thursday-Sunday 15:0021:00

Adress: 2nd Nakae Building 301, 2-15-13 ShinjukuShinjuku-ku, Tokyo, Japan

住所: 〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目15−13 第2 中江ビル 301

新宿二丁目にあるコミュニティセンターaktaの20周年記念展示『GO 20′ Next (ゴートゥーネクスト) 〜aktaのこれまで、これから展』が2024年3月31日までaktaにて開催中です。入場無料。

今回の展示のイラストを担当させていただきました。このような大役をいただき、大変光栄です。

足を運んでくださった皆様、一緒に制作してくださったエディトリアルデザイナー/ハコ物館作家のコケ丸さん (X @kokemaru1016)、中目黒Space Utility TOKYOのやまもとさん (space-utility.com)、aktaの皆様、関係者の皆様、どうもありがとうございます。

展示の内容は、aktaの20年の歩みを振り返りながら、みなさんに起こった出来事や思い出をフラッグに記して立てて共有できる参加型展示になってます。なので3月31日まで日に日にアップデートされるのでたくさん足を運んでいただけると嬉しいです。

昔あんなことあったなぁとか思い返してあらかじめフラッグに何を書くか決めてから来ても良いですし、今回初めてaktaを訪れた記念にフラッグを立てるのも良いかもしれません。

せっかくなので僕とaktaのこれまでの話をさせていただこうと思います。僕がaktaを初めて訪れたのいつだったか過去を遡ってみると2013年の9月でした。その頃はまだ絵を本格的に描き始めて数年くらいで、アートの世界で頑張るぞという気持ちでとある芸術展に出展するために田舎から東京を訪れたときにaktaに足を運びました。ちょうどaktaが10周年の年だったんですね。新宿二丁目を訪れたのもこの時が初めてでした。aktaに入る前から緊張していて、入ってからも緊張して、一人でドキドキしながら一通り見て回ったのを今でも覚えています。aktaではこれまで多くのアーティストが展示をしたり、コンドームパッケージのデザインをしているというのを知っていたので、いつか自分もさせていただきたいということを伝えるために名刺や作品が見れるものを用意していたのですが勇気が無くて結局自分のことや目的を言えずに僕はaktaを後にしました。あれから10年、今回コケ丸さんからお声がけいただき、aktaで展示するという夢が叶いました。自分の力だけでは実現できなかったので感謝の気持ちでいっぱいです。

これから僕もaktaのように長く活動を続けていけるように色々なことに挑戦して頑張っていきたいなと思います。僕とaktaのこれからにも期待していてください!

僕の話はこれくらいにして、

aktaは木曜日から日曜日まで午後15時から夜21時まで開いているので、新宿2丁目やゲイバーに興味があるけど、勇気がない、まだ行ったことない、一人では行きづらいという方にも優しい敷居の低い場所なので是非気軽にaktaに遊びに行ってください。初めての方はもしかしたら僕みたいに緊張するかもしれませんが、きっとすぐ居心地のいい場所になると思います。

コミュニティセンターakta

開館日: 木曜日〜日曜日 15:00〜21:00

コミュニティセンター akta|ゲイタウン新宿2丁目にあるHIV/エイズをはじめとしたセクシャルヘルスの情報センター (akta.jp)

X(旧Twitter): akta @akta_info

投稿日:
カテゴリー: NEWS

HAPPY NEW YEAR 2024

あけましておめでとうございます。

昨年も大変お世話になりました。

みなさんにとってとても素敵な一年になることを願っております。

僕も1日1日を大切に感謝の気持ちを忘れず色々なことに挑戦していければと思います。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

Happy new year!

Thank you for all your help and support last year.

I wish you all the best for this year.

I would like to try something new this year.

I look forward to getting together with you.

Thank you!

OTOKONOKOTO

投稿日:
カテゴリー: NEWS

Illustation For ViiV Healthcare

毎年12月1日は世界エイズデー(World AIDS Day)です。エイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消、HIVやエイズに関する知識や理解を深めることなどを目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したもので、毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。

東京・新宿二丁目仲通り、大阪・堂山に掲示されているHIV感染症に特化した製薬企業ヴィーブヘルスケア株式会社の看板のデザインがリニューアル、そして愛知県名古屋・栄の池田公園前のビルに看板を新規設置するということで、僕のデザインを採用していただきました。選んでいただけて本当に嬉しいです。

今回のデザインは #UPDATEHIV がテーマになっています。

この看板がHIVについて知識や情報をアップデートしてもらうきっかけになればいいなと思います。

夜にはクリスマスツリーのようなイルミネーションも楽しめます。

近年HIV検査や予防手段や治療方法などどんどん変化してきているってみなさんご存知でしたか?

僕も今回デザインするにあたってHIVの予防法や治療法など多くのことをアップデートすることができました。

国内最大のゲイ向けWEBマガジン GENXY (ジェンクシー)でも近年のHIV/エイズの状況や、検査や予防手段、そして治療薬など色々知ることができるので是非ご覧ください。僕がデザインした新宿二丁目仲通りの看板の写真やヴィーブヘルスケアのバナーも掲載してくださっています。

情報が古くなっていない?HIV知識をアップデートしよう! (genxy-net.com)

HIV陽性になったら──生活はどうなるの? (genxy-net.com)

ゲイのための総合情報サイト g-lad xxさんでも二丁目の看板のリニューアルについて取り上げていただき、写真を掲載していただいています。

12月1日の世界エイズデーに、二丁目の看板がリニューアル | ゲイのための総合情報サイト g-lad xx(グラァド) (gladxx.jp)

新宿二丁目、大阪・堂山、名古屋・栄の看板の設置場所は、どこもわかりやすい場所にあるのですぐに見つけていただけると思います。

新宿、大阪、名古屋それぞれ少しずつ違うデザインにさせていただいたので是非その違いも楽しんでいただけたら嬉しいです。

多くの方にとって #UPDATEHIV のきっかけになればいいなと思っているのでみんなにシェアしていただけるとありがたいです。

新宿二丁目仲通りの看板設置場所 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目12−14 ニューフタニビル

大阪・堂山の看板設置場所 : 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町17−11 米山ビル

大阪・堂山にある看板です。右側の男の子が眼鏡をかけた男性になっています。

名古屋・栄の看板設置場所 (設置時期未定): 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4丁目18−8 第2秀和ビル (池田公園前)

名古屋・栄 池田公園前にある看板です。右側の男の子が新宿や大阪の男の子とは違う男の子になっています。

今回携わってくださった企業・団体様、関係者の皆様、どうもありがとうございました。

ヴィーブヘルスケア株式会社|HIV感染症に特化した製薬企業

https://viivhealthcare.com/ja-jp/

HIVマップ|すぐに役立つHIV(エイズ)情報サイト

https://hiv-map.net/

コミュニティセンター akta|ゲイタウン新宿2丁目にあるHIV/エイズをはじめとしたセクシャルヘルスの情報センター

https://akta.jp/

ぷれいす東京|HIV/エイズとともに生きる人たちが、ありのままに生きられる地域づくりをめざしている認定NPO法人

https://ptokyo.org/

JaNP+|日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス

https://www.janpplus.jp/

投稿日:
カテゴリー: NEWS

OTOKONOKOTO X HOLA CHICO :Save the Oceans Collection

I have created an exclusive Collection in collaboration with a fashion brand HOLA CHICO to highlight World Oceans Day on June 8th.

This collection is launched as part of the “  Save the Oceans  ” awareness campaign for the prevention and cleaning of the oceans.

We will donate part of the profits from the “Save the Oceans” collection to the SURFRIDERS FONDATION EUROPE.

フランス・パリのファッションブランドHOLA CHICOとのコラボでSave the OceansをテーマにTシャツとスウェットとトートバッグを発売しました。このキャンペーンの一環として、コレクションの収益の一部をSURFRIDERS FONDATION EUROPEに寄付します。どうぞよろしくお願い致します。

https://en.holachico.fr/coeur-des-oceans

投稿日:
カテゴリー: NEWS